未分類
映画『LOOPER』見てきたでござる&雑記
所長「主、いい話と悪い話がある」
主「なんすか?」
所長「まずいい話。儲けることが出来る」
主「マジすか!?どういうことですか!?」
所長「まあ待て。これは悪い話とも繋がる」
主「え?」
所長「悪い話とは、」
主「ゴクリ」
所長「今日7時間の残業な♪」
主「( ゚д゚)」
…… つ か れ た 。
一日中スタンドにいたでござる。6時45分に仕事場について、22時10分に退社。なにこれ。人員不足のせいで休日中でもヘルプに呼び出されることが多くなってきた。最近は、ガソリンスタンドでアルバイトするのは流行ってないから、バイトも全然来ないのです。まあ、仕方ないね。車に興味がある人も少ないし、そもそもお金に余裕がある若者も少ない。僕もほんの何年か前までは「車なんて動けばいいや」って考えだったし。しょせん趣味の世界。クルマいじりのブームが廃れて久しい世の中では、ガソリンスタンドのバイトも流行りゃしません。暑さや寒さに晒されるバイトよりもコンビニで働いた方がまだマシだもんね。僕もファミマでバイトしたことあるからよくわかります。ふぁみふぁみふぁみーまふぁみふぁみまー。
しかし、「仕事で疲れた」って愚痴ばっかり言うと今から社会にでる人に不安を与えるからあまり言わないようにはしてるんだけど、やっぱり疲れたものは疲れたね。ご飯を食べる体力もないでござる。これが嫌いな仕事だったらもっとつらかったろうね。気に入ってる仕事でよかった。仕事はお金だけで選んじゃダメだよ。やり甲斐とか適正とか、気分的なものも大事だね。でも昨日は本当に幸運な日だったと思う。嫌なお客さんも来なかったし、面倒が舞い込むこともなかった。珍しくオイル交換やタイヤ交換といった作業も入って来なかった。楽な一日だったのが幸いだった。でも所長はよくこういう勤務をこなしてる。すげえなあ。人間もっと増えてくれー。ぎゃばばー。
「お金を儲ける」が目的になっちゃうと、あんまりやる気もでない。ゴーストスイーパー美神の美神令子なら出るだろうけど、少なくとも僕は出ない。「儲けたお金でしたいことがある」となると俄然やる気が出る。少なくとも僕はそう。というわけで、2月3日に北九州で大⑨州東方祭があるからそれに向けてお金を稼ぐのだと思えば、残業もそれほど苦じゃなくなるのです。実は毎年参加してるこのイベントですが、今回は僕の愛車に先輩と友だちを乗せて行くのです。色々と改造をして自分色に染めている我がカローラルミオンですが、県外に出たことは未だ二回しかありません。燃費も下がってきてるし、ここは長距離運転でエンジンを慣らして回復させてあげたいです。愛車でちょっとした遠出は久しぶりなので、めっさ楽しみです(´ω`)フフフ…
さて、僕が最近ハマっていたニコニコ動画の【HALO4】普通にレジェンドを攻略【Final】が終わってしまいますた。この「普通の人」さんの動画は、普通と言いながらめっさ上手いです。シューティングゲーム全般が苦手な僕にはとても嬉しい動画です。ついにマスターチーフのご尊顔もちょっぴり垣間見ることも出来たし、大満足でした。HALOファンには不評みたいですが、僕は面白かったと思います。コルタナ、また復活してくれないかなあ。ちなみにこの動画、20日には削除してしまうそうです。気になる方は早めに見るといいですよ!
さてさて、またもや話は変わって、映画『LOOPER』を見て来ました。ほら、ジョセフ・ゴードン=レヴィットとブルース・ウィルスが、同一人物の若いころと老いた頃を演じたあのタイムトラベル映画です。

見終わった後に僕が抱いた印象は、「なるほど、上手くまとめたな!」と、「もっとまとめられなかったのかな?」でした。上から目線なのがアレですが、設定が散らばっているような気がして、もっと一つ一つのSF設定を掘り下げたり、繋げたり出来なかったのかあ……と思いました。
詳しく言うと、タイムトラベルが可能な世界というSF設定があるのですが、劇中にちょこちょこと「TK」と呼ばれる簡易なキネシス能力を持った人間が突然変異でチラホラ出現していることも言及されます。タバコを浮かす程度の力しかなくて、その程度が一般的なので特に騒がれたり、TKによる犯罪が問題になってるわけでもないです。その設定が、突然物語にガツン!と加わってきて、「えー、ちょっといきなりすぎんよぉ」という印象がありました。物語を最後まで見終わった後は「なるほどな」と納得できるのですが。
その他はとても面白かったです。過去の自分に接触して歴史を変え始めた瞬間、どんどん記憶にモヤがかかったり、若い頃に受けた傷がジワリと浮き出てきたりします。若いころの自分が足を失うと足を失い、指を失うと指が消えていくのです。それが怖い。グロテスクな表現もありましたので、心臓が弱い方は注意です。
ブルース・ウィルスは知らない人間がいないほどのアクション大スターで、ジョセフ・ゴードンもダークナイトのブレイク刑事で知られる人気若手俳優です。ジョセフ・ゴードンは今回、ブルース・ウィルスの若いころを演じるために、3時間かけてメイクを施され、話し方も研究してブルース・ウィルスに近づけています。目の伏せ方とかニヒルな笑みを浮かべる口元とか、よくよく見ているとブルース・ウィルスそっくりです。観に行かれる方は、その辺りも注意して見てみると面白いと思います。
未来を知った人間が、それを変えようとする時。その人間が、年齢別に二人に別れた時。必ずしも同じ方法を取るとは限らない。最後の最後に、それぞれ違う誰かの死を選ぶ。お互いの愛する人のために。
主「なんすか?」
所長「まずいい話。儲けることが出来る」
主「マジすか!?どういうことですか!?」
所長「まあ待て。これは悪い話とも繋がる」
主「え?」
所長「悪い話とは、」
主「ゴクリ」
所長「今日7時間の残業な♪」
主「( ゚д゚)」
…… つ か れ た 。
一日中スタンドにいたでござる。6時45分に仕事場について、22時10分に退社。なにこれ。人員不足のせいで休日中でもヘルプに呼び出されることが多くなってきた。最近は、ガソリンスタンドでアルバイトするのは流行ってないから、バイトも全然来ないのです。まあ、仕方ないね。車に興味がある人も少ないし、そもそもお金に余裕がある若者も少ない。僕もほんの何年か前までは「車なんて動けばいいや」って考えだったし。しょせん趣味の世界。クルマいじりのブームが廃れて久しい世の中では、ガソリンスタンドのバイトも流行りゃしません。暑さや寒さに晒されるバイトよりもコンビニで働いた方がまだマシだもんね。僕もファミマでバイトしたことあるからよくわかります。ふぁみふぁみふぁみーまふぁみふぁみまー。
しかし、「仕事で疲れた」って愚痴ばっかり言うと今から社会にでる人に不安を与えるからあまり言わないようにはしてるんだけど、やっぱり疲れたものは疲れたね。ご飯を食べる体力もないでござる。これが嫌いな仕事だったらもっとつらかったろうね。気に入ってる仕事でよかった。仕事はお金だけで選んじゃダメだよ。やり甲斐とか適正とか、気分的なものも大事だね。でも昨日は本当に幸運な日だったと思う。嫌なお客さんも来なかったし、面倒が舞い込むこともなかった。珍しくオイル交換やタイヤ交換といった作業も入って来なかった。楽な一日だったのが幸いだった。でも所長はよくこういう勤務をこなしてる。すげえなあ。人間もっと増えてくれー。ぎゃばばー。
「お金を儲ける」が目的になっちゃうと、あんまりやる気もでない。ゴーストスイーパー美神の美神令子なら出るだろうけど、少なくとも僕は出ない。「儲けたお金でしたいことがある」となると俄然やる気が出る。少なくとも僕はそう。というわけで、2月3日に北九州で大⑨州東方祭があるからそれに向けてお金を稼ぐのだと思えば、残業もそれほど苦じゃなくなるのです。実は毎年参加してるこのイベントですが、今回は僕の愛車に先輩と友だちを乗せて行くのです。色々と改造をして自分色に染めている我がカローラルミオンですが、県外に出たことは未だ二回しかありません。燃費も下がってきてるし、ここは長距離運転でエンジンを慣らして回復させてあげたいです。愛車でちょっとした遠出は久しぶりなので、めっさ楽しみです(´ω`)フフフ…
さて、僕が最近ハマっていたニコニコ動画の【HALO4】普通にレジェンドを攻略【Final】が終わってしまいますた。この「普通の人」さんの動画は、普通と言いながらめっさ上手いです。シューティングゲーム全般が苦手な僕にはとても嬉しい動画です。ついにマスターチーフのご尊顔もちょっぴり垣間見ることも出来たし、大満足でした。HALOファンには不評みたいですが、僕は面白かったと思います。コルタナ、また復活してくれないかなあ。ちなみにこの動画、20日には削除してしまうそうです。気になる方は早めに見るといいですよ!
さてさて、またもや話は変わって、映画『LOOPER』を見て来ました。ほら、ジョセフ・ゴードン=レヴィットとブルース・ウィルスが、同一人物の若いころと老いた頃を演じたあのタイムトラベル映画です。

見終わった後に僕が抱いた印象は、「なるほど、上手くまとめたな!」と、「もっとまとめられなかったのかな?」でした。上から目線なのがアレですが、設定が散らばっているような気がして、もっと一つ一つのSF設定を掘り下げたり、繋げたり出来なかったのかあ……と思いました。
詳しく言うと、タイムトラベルが可能な世界というSF設定があるのですが、劇中にちょこちょこと「TK」と呼ばれる簡易なキネシス能力を持った人間が突然変異でチラホラ出現していることも言及されます。タバコを浮かす程度の力しかなくて、その程度が一般的なので特に騒がれたり、TKによる犯罪が問題になってるわけでもないです。その設定が、突然物語にガツン!と加わってきて、「えー、ちょっといきなりすぎんよぉ」という印象がありました。物語を最後まで見終わった後は「なるほどな」と納得できるのですが。
その他はとても面白かったです。過去の自分に接触して歴史を変え始めた瞬間、どんどん記憶にモヤがかかったり、若い頃に受けた傷がジワリと浮き出てきたりします。若いころの自分が足を失うと足を失い、指を失うと指が消えていくのです。それが怖い。グロテスクな表現もありましたので、心臓が弱い方は注意です。
ブルース・ウィルスは知らない人間がいないほどのアクション大スターで、ジョセフ・ゴードンもダークナイトのブレイク刑事で知られる人気若手俳優です。ジョセフ・ゴードンは今回、ブルース・ウィルスの若いころを演じるために、3時間かけてメイクを施され、話し方も研究してブルース・ウィルスに近づけています。目の伏せ方とかニヒルな笑みを浮かべる口元とか、よくよく見ているとブルース・ウィルスそっくりです。観に行かれる方は、その辺りも注意して見てみると面白いと思います。
未来を知った人間が、それを変えようとする時。その人間が、年齢別に二人に別れた時。必ずしも同じ方法を取るとは限らない。最後の最後に、それぞれ違う誰かの死を選ぶ。お互いの愛する人のために。
スポンサーサイト
もくじ
未分類

もくじ
二次創作

もくじ
性転換

もくじ
白銀の討ち手

もくじ
小劇場

もくじ
白銀の討ち手 旧ver.

もくじ
せっかくバーサーカーry

もくじ
ブリジットマジ天使

もくじ
TS

もくじ
映画

~ Comment ~
NoTitle
>enkidさん
こんな愚痴記事にまでコメントどもです!努力しない人間に自由を満喫する資格はないってことですな。耳がいてえ。もっと頑張ろう。そう心に誓う主です。
電王も、過去と現在と未来が複雑に絡み合ったストーリーでしたね。タイムトラベルものの作品のアイディアもモヤモヤと浮かんできました。これはマズイ。また妄想が溢れてしまう。うごごごご!
電王、懐かしいなあ。俺、参上!僕に釣られてみる?俺の強さにお前が泣いた。答えは聞いてない!満を持して…。豪華声優だったし、設定も面白かったし、佐藤健も良かったし。でも僕はやっぱりクウガかなあ。オダジョリギーまたクウガ出ないかなあ。無理だろうなあ。
こんな愚痴記事にまでコメントどもです!努力しない人間に自由を満喫する資格はないってことですな。耳がいてえ。もっと頑張ろう。そう心に誓う主です。
電王も、過去と現在と未来が複雑に絡み合ったストーリーでしたね。タイムトラベルものの作品のアイディアもモヤモヤと浮かんできました。これはマズイ。また妄想が溢れてしまう。うごごごご!
電王、懐かしいなあ。俺、参上!僕に釣られてみる?俺の強さにお前が泣いた。答えは聞いてない!満を持して…。豪華声優だったし、設定も面白かったし、佐藤健も良かったし。でも僕はやっぱりクウガかなあ。オダジョリギーまたクウガ出ないかなあ。無理だろうなあ。
仕事って厳しいですよね~。好きな仕事でもやっぱりキツいことはキツい。無理せず頑張ってください。
ルーパー観てきましたwwいや、個人的には面白かったですね。
ネタばれしたら絶対いけない話ですが、最初のルーパーが体各所がなくなり、最後撃たれたのがずっと解らなかったのですが、終わってから家に帰りやっと理解できたという理解の遅さ(笑)
コレは人を選ぶ映画だと思いますが、私はかなり好きでしたね。
ルーパー観てきましたwwいや、個人的には面白かったですね。
ネタばれしたら絶対いけない話ですが、最初のルーパーが体各所がなくなり、最後撃たれたのがずっと解らなかったのですが、終わってから家に帰りやっと理解できたという理解の遅さ(笑)
コレは人を選ぶ映画だと思いますが、私はかなり好きでしたね。
NoTitle
>名無しさん
返レスが遅れてすまんこってすm(_ _)m
無理をしないのが最近の僕のポリシーなので、仕事も遊びも健康を害さない程度で頑張りまっす!
ルーパーは確かに人を選ぶ映画でしたね。大ヒット!とまではならないみたいですが、映画の歴史に名を残す名作であり意欲作でもあったと思います。僕は早くダイ・ハード5が観たくて仕方がないですがね!!!
返レスが遅れてすまんこってすm(_ _)m
無理をしないのが最近の僕のポリシーなので、仕事も遊びも健康を害さない程度で頑張りまっす!
ルーパーは確かに人を選ぶ映画でしたね。大ヒット!とまではならないみたいですが、映画の歴史に名を残す名作であり意欲作でもあったと思います。僕は早くダイ・ハード5が観たくて仕方がないですがね!!!
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NoTitle
学歴とかも要は“こいつはこれくらいなら出来る”って指針な訳だから、そりゃ優遇もされるよな。
学歴社会と言われる日本も、実は全然そんな事ないそうで、アメリカなどの外国の方が相当学歴にうるさい、とも聞きました。
自由の対価は己の努力、実力以上に得られるものなど無い。民主主義ってそういうことなんだなあ、と思ってみたり。
ルーパーの概要聞いて、電王のDouble Actionを思い浮かべました。
未来に居る僕が見ればー今の自分は多分ーって部分クリソツだと思いますね。