fc2ブログ

二次創作

映画『ゴーストライダー2』の感想&『雁夜おじさんが勇者王を召喚してなにがなにやら 前編』の投稿

 ←映画『ベルセルク』見てきた! & 『雁夜おじさんが勇者王を召喚してもう何が何やら』の試作 →映画『ダイ・ハード ラスト・デイ』を見た! & GUNSLINGER GIRL最終巻読んだ! & 『雁夜おじさんが勇者王~ 後編』試作・改
ちょいと腹を壊して身動きが取れなかったので、『ゴーストライダー2』を観るのが予定より遅れちまいました。というわけで昨夜、レイトショーで見て来ました。観客が僕を入れて4人だったけど……。

あんまり売れてないみたいですが、決してつまらなくはなかった。むしろ面白い。同じマーベル作品であるアイアンマンやバットマンとは全然違うヒーロー像を魅せつけてくれた。アイアンマンもバットマンもスパイダーマンもX-MENもソーも、自分自身の力と魂で戦ってる。だけどゴーストライダーは違う。ライダーは、主人公ジョン・ブレイズに宿らされた悪魔でしかない。魔王ロアノークの命令に従って同じ悪魔を殺す悪魔。主人公は必死にそれを抑えつけて、ここぞというところで解放することしか出来ない。何とか制御できる殺人暴れ馬と同じ。それに翻弄されながらも何とか制御しようとする主人公をニコラス・ケイジが熱演してて、次第に映画に惹きこまれていった。
今回は、ゴーストライダーの正体にも言及された。ゴーストライダーの力を捨てる直前、ジョンは神父モローにライダーの正体を尋ねる。ライダーは、その昔は「ザラソス」という正義の天使だった。罪なき人々を護る力ある天使。だけど魔王によって地獄に幽閉されて正気を失い、罪人を喰らう悪魔と堕天して魔王の手下となった。だから、同じ悪魔を殺すことに誰よりも長けている。悪魔殺しの元天使、それがゴーストライダー。
その設定は、最後の最後に重要な意味を持つことになる。悪の力に染まってしまっても、「善の魂」が残ってさえいれば力を良いことに使える。それは主人公にも当てはまるし、ゴーストライダーにも当てはまる。
今作のゴーストライダーは、前作とは違ってもっとワイルドになってる。レザージャケットは表面が焼けてグツグツと泡立ち、焼け爛れる寸前のような状態でライダーにへばりついてる。地面を踏みしめた時は石がドロドロに溶けるし、ライダーが乗った乗り物は全てがバケモノ兵器になる。拳銃、マシンガン、グレネードやミサイルに撃たれても何のその。悪魔の力で悪を潰す。敵が誰だろうが関係ない。たとえ魔王でも悪なら殺す。頭が山火事の最高にホットなヘルライダー、それがゴーストライダー。アメリカンダークヒーローの王道の映画だった。
ちなみに、今回のライダーのバイクはヤマハV-MAX。そう、Fate/zeroでセイバーさんが乗ってたバイクと同じです。ニコラス・ケイジも絶賛したとのこと。こういうところで日本製バイクが登場してくれるのは嬉しいですね。とんでも魔改造で原型なかったけども。


そ!し!て!雁夜おじさんが勇者王を召喚してもうなにがなにやら 前編を更新しますた!ハーメルンさんとPixivさんで掲載してます。Arcadiaさんが復活したら、そちらにも投稿させて頂こうと思います。ちょっと長くなったので2つに分けました。今度ばかりは前編中編後編後編その2とかどんどん長くならないように気をつけよう。後編ではみんな大好き白い宇宙戦艦が登場します。もちろんギルガメッシュが泣きます。面白いものに出来るように頑張ります!!
スポンサーサイト





もくじ  3kaku_s_L.png 未分類
もくじ  3kaku_s_L.png 二次創作
もくじ  3kaku_s_L.png 性転換
もくじ  3kaku_s_L.png 白銀の討ち手
もくじ  3kaku_s_L.png 小劇場
もくじ  3kaku_s_L.png Her name is Charis! !
もくじ  3kaku_s_L.png TS
もくじ  3kaku_s_L.png 映画
  • 【映画『ベルセルク』見てきた! & 『雁夜おじさんが勇者王を召喚してもう何が何やら』の試作】へ
  • 【映画『ダイ・ハード ラスト・デイ』を見た! & GUNSLINGER GIRL最終巻読んだ! & 『雁夜おじさんが勇者王~ 後編』試作・改】へ

~ Comment ~

やべ 

なんすかっその私好みだらけの設定と衣装はっ確かに前作でもっと燃えろっジャケットと頭ーーー!!!と思うておりましたが…格好良すぎるわっっアンチヒーローとかダークヒーロー好きには堪らない!雁おじと勇者王のご活躍が今後更に楽しみですな☆

 

オホン。で、そのVMAXは初代ですか?それとも二代目ですか?
あと、どうしてスズキじゃなかったんでしょうかね?

ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む :まぁ、ホンダも直せ なくはないけどね
スズキに持ち込む :ツマラン、どこかに 細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む :おぅ、ヤマハさんの バイクか
スズキに持ち込む :打倒ホンダの僚友 だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイク か

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む :けっこう癖のある作 りしてんだよね
ヤマハに持ち込む :スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇 麗にまとまっちまいやがって・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む :カワサキか・・
ヤマハに持ち込む :カワサキか・・
スズキに持ち込む :カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・

NoTitle 

勇者王も楽しみなんですが、その、せっかくバーサーカーの更新とかないですかねぇ…………

NoTitle 

物凄い鼻の人役は誰がやるんだ……
勇気の光で浄化された神父か?

NoTitle 

↑↑のコピペはよく見かけるなwww カワサキは何処を目指してるんだ……。

ゴーストライダーは容赦の無さがゾクゾクしますね。ニコラス・ケイジの演技もキャラが真っ直ぐでいてゴーイングマイウェイな性格もいい。

NoTitle 

>件さん
ダークヒーローには僕もめちゃ惹かれます。誰からも愛される品行方正完全無欠なヒーローじゃなくて、どこかに影があって、誇れないところがあって、汚いところがあって、それでも正義の心を失っていない歪なヒーロー。不完全な自分自身を認めて、不完全なりに悪と戦う泥まみれのヒーロー。そういう必死な姿には痺れるものがあります。いつか、そういう魅力あるキャラクターを描けるようになりたいです。

>ヤンデルセン神父さん
いったい何代目のV-MAXかまでは言及していませんでした。ニコラス・ケイジのインタビューによると「ヤマハのV-MAXは自分の動きに付いてきてくれる」らしいですから、信頼性を考えてのことだと思います。後はゴーストライダーのパワフルなイメージを強調したかったというのもあるかと。V-MAXって有名らしいですから。
カワサキは漢のバイクとか言われてるらしいですねwww細かいことを気にしてはいけないバイクなんだとかwww
でも川崎重工って潜水艦からヘリコプターからミサイルからバイクまで、ゴッツいのばっかり造ってますね。こういう企業ってちょっと憧れます。文系ですけど!

>名無しのナナシさん
更新をしなければならない、とは思っています。待ってくださっってる人、読んでくださってる人のためにも書くべきだと思っています。でも、「べき」という焦りだけで書くと面白いものが出来ない気がするんです。ワクワク感ドキドキ感、書きたくてたまらないとウズウズする高いモチベーションが混ざり合って、初めて楽しい作品に仕上げられると思っています。僕自身が楽しめない作品を他の人が読んだって、きっと楽しめないはずです。コックさんが自分でマズイと思ってる料理が美味しいはずがないんです。今はジワジワと火をくべているような感じです。展開などアイディアには詰まっていないので、未完結作品を仕上げていく過程で文章力をさらに高めつつ、スタートダッシュに向けて力を蓄えている感じです。もうしばしお待ちください。申し訳ないです。

> さん
鼻が長い戦士は……ひひひ、楽しみにお待ちくだせえ!!

>enkidさん
カワサキは、バイクについて独自の考え方を持ってるんでしょうね。ただの移動手段とは捉えてなくて、そこには情熱とか生き方とか、カワサキ独自の哲学があるんだと思います。「車なんかつまンねえ!男ならかっ飛ばせ!!」というアウトローな情熱の元にバイクを造っているのでしょう。凄くかっこいいことだと思いますよ。故障が多いことを除けば!「あの、オイルが漏れてるんですけど」「それはオイルが入ってる証拠さ!良かったなアンちゃん!」なんてやり取りがあったとコピペで見たことがありますが、マジなんでしょうかねwww
ゴーストライダーには理性がない分、見ているこちらも「次は何をしでかすんだ!?」と予想がつかないハラハラドキドキ感があって、凄く楽しかったです。それがゴーストライダーの醍醐味ですね。ニコラス・ケイジもガタイがいいのでゴーストライダーとして違和感を感じなくなってきました。ゴーストライダー3が製作されるのか気になりますね!

ゴーストライダーはニコラスの自腹だそうです 

ニコラス・ケイジはゴーストライダーの原作コミックの大ファンで映画の制作費は自腹で出しているそうですよ。
……それで主役をやっちゃうあたり、「ファンの自主制作映画で自分で仮面ライダー役をやる人」に近いノリです。
突っ込む金額の桁が違いますが……

一時期、シリアスからコメディまでやたらと仕事を受けていたのは映画の制作費を稼ぐためだったらしいですよ。
だから映画の第3弾は今回が当たろうと外れようとお金がたまったら作っちゃうじゃないでしょうか?

NoTitle 

>隆之介さん
え!?あれ自腹なんすか!?ニコラス・ケイジすげー……。よっぽど大好きなんでしょうね。そういえばココ数年、ちょこちょことニコラス・ケイジの映画が目についていました。なるほど、制作費を貯めるためだったのか。これはもしかすると第三弾も期待できそうですね。
僕も金持ちだったなら大好きなSS作品を漫画化やアニメ化してもらうのになあ……。
管理者のみ表示。 | 非公開コメン卜投稿可能です。

~ Trackback ~

卜ラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

  • 【映画『ベルセルク』見てきた! & 『雁夜おじさんが勇者王を召喚してもう何が何やら』の試作】へ
  • 【映画『ダイ・ハード ラスト・デイ』を見た! & GUNSLINGER GIRL最終巻読んだ! & 『雁夜おじさんが勇者王~ 後編』試作・改】へ