白銀の討ち手
白銀の討ち手更新!!
ついに最新話『1-9 青春』が完成!お待たせしました!!ずっと待ってくださっていた方々、本当にすいませんでした&ありがとうございました!!
うーむ、本当なら、お食事イベントとか、お風呂イベントとかまで書きたかったんだけど、そこに行くまでで予想以上に濃くて量もある内容に仕上がってしまった。というわけで、切りがいいところで一先ず更新!!
この次は、ガオガイガーか、せっかくバーサーカーの更新に取り掛かりたいです。他の作品も中途半端な状態から脱しなければ!頑張ろう!!
1-9 青春
「じゃあ、ボクはこっちで待機してるから」
「え?こっち ?」
サユが指さした方向を見上げる。白百合のような指の先を目で追えば、そこには教会の二階の窓があった。薄く曇ったステンドグラスが夕日を浴びて鈍く輝いている。狭くて薄暗い教会の倉庫の窓だ。人気の少ない地区の教会だから倉庫もろくに管理されてなくて、使わないソファなんかが詰め込まれいた。どうしてこんなに詳しいのかというと、その教会が俺の家の通りを挟んだ真向かいで、その窓は俺の部屋の窓の正面に位置してるからだ。
見るからに埃っぽい倉庫と“待機”という言葉が上手く噛み合わず、怪訝な目でサユを見る。俺の疑問を察したサユが「ああ、言ってなかったっけ」と何気なさげにポンと手を叩く。
「ボクはあそこにこっそり潜んでるんだ。罰当たりだけど、悪さしてるわけじゃないし、きっと神さまも許してくれるよ」
「潜んでるって、まさか……サユ、もしかして倉庫に住んでるのか!?」
「そ、その言い方は腑に落ちないっていうか、大声で言ってほしくはないんだけど、間違ってはないかな。近くのホテルを借りられるようなお金は持ってないし、追い剥ぎの真似をするわけにもいかないしね。知り合いは麻薬取引の現場を襲ったりしてお金を得てたらしいけど、ボクはそういう荒事は苦手だから」
あはは、と眉を潜めて苦笑する。細められた遠い目からして、色々と複雑な出来事があったらしい。
その知り合いとやらもかなり豪快な奴だが、サユもサユだ。ホームレスじゃあるまいし、年頃の女の子が倉庫に隠れ住むなんてどうかしてる。……いや、彼女を倉庫に押し込んでしまっているのは俺だ。サルマキスから俺を護るために、この世間知らずの箱入り娘のような少女は汚い倉庫に住まざるを得なくなってしまった。サユの性格を考えれば、他人を優先して自分の居住環境を二の次に考えてしまうことは簡単に想像できるだろうに、そこまで考えが至らなかった自分に心底嫌気が差す。
情けなさに目眩を覚える俺を見て、思いやりの塊の戦士が「ごめんね」と見当違いな謝罪を入れる。
「フレイムヘイズに近くにいられるのは鬱陶しいかもしれないけど、サルマキスを討滅するまでは我慢して欲しい。距離を置いたまま君を護る術をボクはまだ知らないんだ。ボクが知ってるフレイムヘイズならそれも出来たんだけど、そんな自信はボクにはない。力が及ばないボクを許してほしい」
「違うんだ、サユ。そういうことじゃなくて―――」
「でも、これでも気を使ったんだよ? その知り合いは屋根に登って監視し始めたんだ。部屋の真上からフレイムヘイズと紅世の王の話し声が聞こえるもんだからこっちは落ち着かなくってさ。懐かしいなあ」
「……?」
不意に、俺を見る目が、俺を見なくなった。何か思うところでもあったのか、朗らかな微笑みに霞が差す。かつての自分なのか、別の大事な人なのか、俺に誰かの姿を重ねてゆらと瞳を潤ませる。
「ずっと前のことだけど、今でもはっきり覚えてる。高校に入ったばかりだった。その日の夜はひどい雨で、まだ外は肌寒かった。差し入れのコーヒーを持って行ってやるとぶっきらぼうだけどちゃんと受け取ってくれた。見た目以上の甘党で驚いた。すごく強くて、得体が知れなくて、人外じみてたけど、どうしても君 を怖いとは思えなかった」
俺の目をじっと見つめている。俺に語りかけているというよりは、俺の眼球に映り込む自分自身の姿に語りかけているようだった。小さな手を白くなるほど握りしめて俺の目を強く覗きこむ。
「さ、サユ?」
「もう会えないかもしれない―――いいや、会ってみせる。取り戻してみせる。奪い返してみせる。いつか必ず、この手で、ボクの世界を、シャナを―――」
「サユ、そこで止めておけ」
「―――ぁ、」
テイレシアスの低い諫言が、箍が外れたような長口上をせき止めた。ハッとして目を見開いたサユと唖然とする俺の視線が交わる。思いがけず心の底の声を吐露してしまったサユが、俺の目線から逃れるようにさっと顔を俯ける。
悲壮な決意に張り詰めた台詞は、まるで世界そのものと敵対しているような苛烈さと孤独に満ちていた。母さんの『サユは脆い』という台詞の意味が、今ようやく理解できた気がする。この矮躯の少女は、何か大きな宿命を抱えている。俺には想像もつかないような悩みと苦しみを押し隠している。
ヒトであることを捨てても覆したい運命があって、そのためにフレイムヘイズになることを選んだ。だけど、誰かの不幸から目を逸らす冷淡さも持てずに他人のために身を削っている。そんな生き方をしていれば何時かは限界が来るだろうに、他人の涙から目を逸らせないのだ。
「ご、ごめん。こんなことフリッツ君に話したって意味ないのに、ボクもまだまだ未熟者だね」
「まったくだ。言い換えれば、我がフレイムヘイズにはそれだけ伸びしろがあるということだ」
「はは、ありがと、テイレシアス」
紅世の王のさりげないフォローに少年のような仕草で頬を掻く。保護対象の手前、微笑みを貼り付けてはいるけれど、薄皮一枚のような仮面は寂しさに張り詰めていて今にも千切れてしまいそうだ。小柄な身体がさらに小さくなったような錯覚は、きっと気のせいじゃない。
計らずも掛け替えの無い思い出を掘り起こしてしまった悲しそうな表情に、胸に熱いものがこみ上げる。表情に陰りが滲んだことを自覚したサユが何でもないと言いたげに慌ててパタパタと手を振るが、痛々しさすら感じる不器用な誤魔化しは喉輪を強く締め付けるばかりだ。そんな今にも泣き出しそうな顔をされて、放っておけるはずがないじゃないか。
「そ、それじゃ、ボクはもう行くよ」
「おう、じゃあな小僧。ダメージを与えたとはいえ、あのトカゲが自棄にならないという保証はない。今のうちにしっかり休んでおけ」
「あ……!」
ジャリ、と足裏に力を込める。筋力や体重と一緒に“存在の力”がサユの細い脚に集中するのを直感で悟り、その動作が大きな跳躍の前の溜め だと陸上競技の経験で理解する。
この健気な少女は、このままひとっ飛びに二階まで跳ねて、そこで人知れず涙を流すのだろう。過去の無念も現在の苦悩も、何もかも一人で抱え込んで、暗くて狭い部屋の隅っこでうずくまって小さな背中を震えさせるのだろう。
いじらしい背中が脳裏に浮かんだ途端、内なる声が怒りに叫ぶ。「ここまま行かせていいのか?」と。
「おやすみ、フリッツ君―――」
見せたくない一面を見せてしまった気まずさに顔を背けながらトンと地面を蹴る。手の平ほどの白炎の翼が背で花開き、そのまま空に吸い込まれるようにサユの姿が宙に浮いていく。
おい、フリッツ。フリッツ・悠司・ルヒトハイム。この気取ってばかりの大馬鹿野郎。心身を削って皆のために戦う優しいフレイムヘイズを見て、お前は何とも思わないのか? 命の恩人を倉庫に押し込んで自分はベッドで安寧を貪って、それが男のすることか? 好きな女の子にする仕打ちなのか? 幸せにすると誓ったんなら、もう泣かせるような真似はするな―――!
「―――待ってくれ!」
「わわっ!?」
身体の内側からの爆風に身を任せ、気づけば俺はサユの足首を掴んでいた。突然空中で縫い止められたサユが一驚して俺を振り返る。その拍子に一筋の雫が頬を伝うのを俺は見逃さなかった。
紡ぐはずだった台詞は、宙を舞う悲しい飛沫を目にした瞬間に全て消えた。「何かしなければ」という使命感だけが腹底から燃え上がり、意味のない言葉を燃やし尽くした。どうせ、誰かを励ますことには馴れてない。不慣れな慰めをいくら積み重ねたって、上辺だけの薄っぺらなもので何の意味もない。俺に出来るのは、胸の内に渦巻く熱を解放させて、本当の気持ちだけを口から噴き出させることだけだ。
右の義足に―――サユを救う宝具に力を込める。己の想いと、サユへの想いを信じて、何のフィルターも通さずに俺は言葉を迸らせる!
「一緒に住もう!!」
自分が何を口走ったか理解するのに数秒。
現実を受け入れて全身から血の気が引くのにさらに数秒。
きょとんと目をまん丸くするサユに見惚れるのにさらにまた数秒。
今の立ち位置のままだとスカートの中を覗けることに気付いて慌ててその場を飛び退くのにまたもや数秒。
「おおぅ。さしもの俺も言葉を失ったぞ、小僧」
「ンはっ!? ち、ちがうちがうちがう! 今のはそういう意味じゃなくて――そういう想いはあるんだけど―――でもそういう下心はなくて―――!」
なに言ってんだ俺は!? 下手な慰めはやめようったって、すっ飛ばしすぎにも程がある! サユを家に招待できたらとは思っていたが、もっと順序立てて誘うつもりだったのに! ついさっき同じ失敗をしたばかりじゃないか!
あわあわと弁明のために口を動かすが、唇がグニャグニャと蠢くばかりで肝心の言葉が出てくれない。そうだ、さっき全部燃やしてしまったんだった。もっと後先考えろよ俺!
サユが花びらのようにふわりと降り立つ。ぱちくりと開かれた瞳の純真さに、なぜか罪悪感のようなものを感じて視線を左右へ泳がせる。
「ひ、ひ、一晩中、寒い倉庫に女の子を置いておくってのは、はっきり言って安眠妨害だと思うっていうか。俺から隠れる必要もないんだし、よ、よかったらうちに寝泊まりすればいいんじゃないかなって思って、」
しどろもどろになっている今の俺は、間違いなく世界で一番カッコ悪い。今まで自分はもっと大人びていると思い込んでクールに振舞っていた分、思春期のガキそのまんまの慌てっぷりは見るに耐えないだろう。顔面を真っ赤にして汗をダラダラ流しながら腕を振り乱す様子は道化みたいだ。演技でない分、道化より悪い。
「―――っく、ふふ、あはは」
「え?」
どうにかこうにか言葉を継いでいると、急にサユが肩を震わせ始めた。ふるふると撫で肩を波打たせて笑っている。無様な俺を嘲笑っているのかとドキリとしたが、嫌味を含まない楽しそうな笑い方はそうではないことをよく表している。そもそもサユはそんな意地の悪いことはしない。
カッコ悪さを笑われているのではなくて安心するも、どうして笑っているのかがわからない。首を傾げてポカンと口を開ける俺の前で、華奢なお腹をよじりながらくつくつと声を漏らし続ける。
「ご、ごめんね? おんなじ台詞をずっと昔に聞いたことがあって、それがおかしくって」
「同じ台詞を? 今の俺みたいな奴がいたのか?」
「うん、そうだよ。フリッツ君みたいな奴がいたんだ。考えてみたら、本当にそっくりだ。フリッツ君の方がずっと立派だけど、それでも似てる。あの時 とおんなじだ。そうか、あの時、ボクを見る君 はきっとこんな気持ちを抱いてたんだね、あはは」
そのまま一頻り笑って、目元の涙を拭う。まだ余韻が引かないのか喉をひくつかせる様子はいかにも愉快そうだ。どうやら、「一緒に住もう」という軽挙な言葉はサユに伝わらなかったらしい。そのことに臍を噛んでいる心の中の自分を無視して、ほっと胸を撫で下ろす。
「……ま、いいけどさ」
思いがけずも笑顔にしてあげられたことに喜んでいいのか悪いのか。少なくとも他の男の面影―――おそらくそいつが“ユウジ”なのだろう―――を自分に重ねられたことはちっとも喜べないが、俺の方がずっと立派と言ってもらえたし、良しとしよう。先は越されたが、勝機はあるということだ。
ふんと鼻を一息ついて、腕を組む。恥ずかしさの波も引いて、開き直る度胸くらいは回復してきた。
「で、サユ。その時 、君はその誘いに乗ったのか?」
「誘い?」
「だから―――その―――家に泊まらないかって誘いにだよ」
「ああ、なるほど」
んー、と唇に人差し指を当てて何事かを考える。何と言うべきか迷っているような仕草だ。貞操観念までも鈍感そうなサユでも、男の家に泊まることにはさすがに抵抗を覚える……はずだ。それなら少し安心なのだが。
「泊まったよ」
「泊まったのかよ!?」
「うん、二晩泊まった」
「二晩もォ!?」
平然と言い放ったサユに再び立ちくらみを覚えて後ずさる。自分がどれだけ人を惹きつける―――必要以上に惹きつけてしまう―――魅力を備えているのか、わかってないのか。……きっとわかっていないんだ、この天然娘は。そんな女の子を人気のない倉庫に置き去りにするなんて、絶対に出来ない。人外の戦士 とはいえ危なっかしすぎる。
「あ、言っておくけど、ボクは何もしなかったからね?」
「サユから何かするとは思ってないって……」
両のコメカミを掴んで呻く。本当はしっかり部屋の掃除をして出迎えるつもりだったし、幾つかの自然な誘い文句も考えたりしていたのだが、やむを得ない。頭を数度振って目眩を振り払い、コホンと一つ咳払い。
「そいつの誘いに乗ったんだったら、当然、俺の誘いにも乗ってくれるよな?」
言って、手を差し伸べる。頬が熱いのはもう気にしないことにした。
「君を倉庫なんかに寝泊まりさせるわけにはいかない。ウチに泊まってくれ。ホテルには到底及ばないけど、倉庫よりはマシだ。……もちろん、何もしないから」
最後の台詞は聞こえるか聞こえないかくらいの小声になってしまった。
気恥ずかしさを必死に隠す俺の手に、一回り小さな手がそっと添えられる。触れられた肌にくすぐったさを覚えるような、最高級のシルクみたいな掌だ。
高鳴る脈拍に促されて視線を滑らせれば、小さくてふっくらとした唇がふっと優しく綻んだ。
「お言葉に、甘えさせてもらいます」
焼きたてのパンのような、こちらの心まで温かくしてくれる微笑み。いつものサユの微笑みだ。やっぱり、この可憐な少女には笑顔が一番似合う。
気恥ずかしそうに頬をほんのりと紅く染めながら、聖女のような少女が声を細めて告白する。
「ホントはね、ちょっとだけ心細くなってたんだ。だから、誘ってくれてとっても嬉しかった。ありがとう、フリッツ君」
「~~~ッ!」
どうして、そうやっていとも簡単に心臓を鷲掴みに出来るんだ。
肩を掴んでぎゅっと抱き寄せたくなるような愛おしさに一瞬意識が飛びかけるが、それを知ってか知らずか絶妙なタイミングで投げかけられた「うむ、世話になるぞ、小僧」という台詞が俺の早まった動きを制した。
「もちろん酒はあるんだろうな? 我がフレイムヘイズは酒を嗜めないから、しばらくありついていない。
おっ、そうだ! この国はビールが安くて美味いと聞いたぞ! ビール大国バンザイ!」
「……そんな嗜好品、苦学生が持てるわけないだろ。大体、俺はまだ未成年だ」
「なんだ、つまらん。デカいのは図体ばかりか。つまらん、つまらん」
「なあ、サユ。紅世の王ってのはみんなこんなに自由人なのか?」
「えーっと、テイレシアスはちょっと特殊かも」
「特別 と言え、特別 と。俺は高尚な趣味人なんだ。わざわざ酒を呑めるような神器にしたというのに、これでは意味が無い。
あー、酒が呑みたい。贋作がしたい。尻尾の毛繕いもずっとしてないぞ。9本全部してない!」
サユの胸元の神器が風もないのにユラユラと揺れる。きっとこれがテイレシアスの最大限の抗議なのだろう。低い声に似合わない可愛げのある動きはワガママなペットのようだ。サユの困ったような苦笑に同じく苦笑を返し、記憶の中でキッチンの戸棚を探す。
「母さんの料理酒なら、ちょっとは残ってたはずだ。しばらく使ってないけど、それでよければ好きなだけ飲めよ」
「ちゃんとあるんじゃないか! でかしたぞ小僧!」
ルンルンと期待に胸を躍らせる紅世の王を二人して呆れた目で見る。頼り甲斐のある紅世の王なのか、手のかかる自由人なのか。無害で親しみやすいことに変わりはない。サルマキスの同じ異世界のバケモノだというのに、俺はテイレシアスのことも好きになり始めていた。保護者同伴のお泊り、というのは少し気に入らないが。
気を取り直し、お姫様の手を握り直す。
「じゃ、じゃあ、行こうか」
「はい、お邪魔します」
舞踏会で淑女をダンスに誘う紳士をイメージして、陶磁器を扱うように手を添え、ゆっくりと引っ張る。そちらとは別の手で素早く鍵を開け、執事のように慇懃な動作で扉を開け放つ。ギギ、と金属の軋む音に心臓が高鳴る。自宅の扉を開けているだけだというのに、まるで泥棒でもしているような緊張感だ。
通行人に見られていないかと横目で辺りを見渡す。大丈夫、いない。いやいや、どうして後ろめたさを覚える。目撃されていたらどうだっていうんだ。別にやましいことをしようとしているわけじゃない。あどけない少女を自宅に連れ込んでるだけだ。ダメだ、十分やましいことだ。
「あ、ちょっと待って」
「へ?」
玄関をくぐる直前、思い出したように黒髪がくるりと舞った。くりくりとした茶目っ気たっぷりの瞳が俺を振り返る。ふとした拍子にイタズラを思いついた無邪気な子どもが、乱暴な口調を装って唇を尖らせる。
「“中に入るのはいいけど、”」
何を言うのかと眉を顰める俺を見上げ、サユがきゅっと柳眉を指で持ち上げて無理やり目を吊り上げる。そのまま如何にも不機嫌そうに声を低めて、脅すように言う。
「“変なことしたら、ぶっとばすわよ”」
本気の脅しではなかったのだろうが、それにしたって愛嬌しか感じられない忠告だった。睨め上げる双眸は必死に相手を威嚇する子犬を彷彿とさせて、その微笑ましさに張り詰めていた緊張はきれいサッパリ洗い流されたほどだ。
さて、怖がって慌てる素振りをした方がいいのか。3秒ほど逡巡し、嘘はいけないと判断して、ムフフとドヤ顔で両目を引っ張り上げ続けるその頭にポンと手を置く。
「しないって言ったろ。ていうか、それ、誰の真似?」
「あ、あれっ? どうして真似だってわかったの?」
「サユが怖い顔をしようとしたって全然迫力がないからな。ちっとも怖くない」
「そ、そうですか」
言われ、ショボンと落胆する。戦闘時ならさて置き、平時のサユが他人を脅せる迫力を放つなんて想像できない。キツい顔をするよりも、今のように肩を落として「おかしいなあ。そっくりのはずなのになあ」と眉をハの字にしてる姿の方がよっぽど似合っている。
「……まあ、でも、」
勝気そうなその表情は、なぜだか顔のパーツと完璧にマッチしている気がしたのは事実だ。きっと、サユが今と正反対の負けん気が強くて自信に満ちた性格だったら、さっきの強腰な態度もサマになっていたのだろう。
「えっ、やっぱりちょっと怖かった!?」
「いいや、全然。ほら、遊んでないで、早く入った入った」
「そうだそうだ。遊んでないで早く俺に酒を呑ませろ。我がフレイムヘイズは強がっているよりも素直に虐げられている姿のほうがお似合いだぞ」
「ぅぅぅ~、二人してなんだよぉ。ボクをイジメてそんなに楽しいのかよぉ」
「「……」」
「なんで黙るの!」
―――だって、楽しいから。
うーむ、本当なら、お食事イベントとか、お風呂イベントとかまで書きたかったんだけど、そこに行くまでで予想以上に濃くて量もある内容に仕上がってしまった。というわけで、切りがいいところで一先ず更新!!
この次は、ガオガイガーか、せっかくバーサーカーの更新に取り掛かりたいです。他の作品も中途半端な状態から脱しなければ!頑張ろう!!
1-9 青春
「じゃあ、ボクはこっちで待機してるから」
「え?
サユが指さした方向を見上げる。白百合のような指の先を目で追えば、そこには教会の二階の窓があった。薄く曇ったステンドグラスが夕日を浴びて鈍く輝いている。狭くて薄暗い教会の倉庫の窓だ。人気の少ない地区の教会だから倉庫もろくに管理されてなくて、使わないソファなんかが詰め込まれいた。どうしてこんなに詳しいのかというと、その教会が俺の家の通りを挟んだ真向かいで、その窓は俺の部屋の窓の正面に位置してるからだ。
見るからに埃っぽい倉庫と“待機”という言葉が上手く噛み合わず、怪訝な目でサユを見る。俺の疑問を察したサユが「ああ、言ってなかったっけ」と何気なさげにポンと手を叩く。
「ボクはあそこにこっそり潜んでるんだ。罰当たりだけど、悪さしてるわけじゃないし、きっと神さまも許してくれるよ」
「潜んでるって、まさか……サユ、もしかして倉庫に住んでるのか!?」
「そ、その言い方は腑に落ちないっていうか、大声で言ってほしくはないんだけど、間違ってはないかな。近くのホテルを借りられるようなお金は持ってないし、追い剥ぎの真似をするわけにもいかないしね。知り合いは麻薬取引の現場を襲ったりしてお金を得てたらしいけど、ボクはそういう荒事は苦手だから」
あはは、と眉を潜めて苦笑する。細められた遠い目からして、色々と複雑な出来事があったらしい。
その知り合いとやらもかなり豪快な奴だが、サユもサユだ。ホームレスじゃあるまいし、年頃の女の子が倉庫に隠れ住むなんてどうかしてる。……いや、彼女を倉庫に押し込んでしまっているのは俺だ。サルマキスから俺を護るために、この世間知らずの箱入り娘のような少女は汚い倉庫に住まざるを得なくなってしまった。サユの性格を考えれば、他人を優先して自分の居住環境を二の次に考えてしまうことは簡単に想像できるだろうに、そこまで考えが至らなかった自分に心底嫌気が差す。
情けなさに目眩を覚える俺を見て、思いやりの塊の戦士が「ごめんね」と見当違いな謝罪を入れる。
「フレイムヘイズに近くにいられるのは鬱陶しいかもしれないけど、サルマキスを討滅するまでは我慢して欲しい。距離を置いたまま君を護る術をボクはまだ知らないんだ。ボクが知ってるフレイムヘイズならそれも出来たんだけど、そんな自信はボクにはない。力が及ばないボクを許してほしい」
「違うんだ、サユ。そういうことじゃなくて―――」
「でも、これでも気を使ったんだよ? その知り合いは屋根に登って監視し始めたんだ。部屋の真上からフレイムヘイズと紅世の王の話し声が聞こえるもんだからこっちは落ち着かなくってさ。懐かしいなあ」
「……?」
不意に、俺を見る目が、俺を見なくなった。何か思うところでもあったのか、朗らかな微笑みに霞が差す。かつての自分なのか、別の大事な人なのか、俺に誰かの姿を重ねてゆらと瞳を潤ませる。
「ずっと前のことだけど、今でもはっきり覚えてる。高校に入ったばかりだった。その日の夜はひどい雨で、まだ外は肌寒かった。差し入れのコーヒーを持って行ってやるとぶっきらぼうだけどちゃんと受け取ってくれた。見た目以上の甘党で驚いた。すごく強くて、得体が知れなくて、人外じみてたけど、どうしても
俺の目をじっと見つめている。俺に語りかけているというよりは、俺の眼球に映り込む自分自身の姿に語りかけているようだった。小さな手を白くなるほど握りしめて俺の目を強く覗きこむ。
「さ、サユ?」
「もう会えないかもしれない―――いいや、会ってみせる。取り戻してみせる。奪い返してみせる。いつか必ず、この手で、ボクの世界を、シャナを―――」
「サユ、そこで止めておけ」
「―――ぁ、」
テイレシアスの低い諫言が、箍が外れたような長口上をせき止めた。ハッとして目を見開いたサユと唖然とする俺の視線が交わる。思いがけず心の底の声を吐露してしまったサユが、俺の目線から逃れるようにさっと顔を俯ける。
悲壮な決意に張り詰めた台詞は、まるで世界そのものと敵対しているような苛烈さと孤独に満ちていた。母さんの『サユは脆い』という台詞の意味が、今ようやく理解できた気がする。この矮躯の少女は、何か大きな宿命を抱えている。俺には想像もつかないような悩みと苦しみを押し隠している。
ヒトであることを捨てても覆したい運命があって、そのためにフレイムヘイズになることを選んだ。だけど、誰かの不幸から目を逸らす冷淡さも持てずに他人のために身を削っている。そんな生き方をしていれば何時かは限界が来るだろうに、他人の涙から目を逸らせないのだ。
「ご、ごめん。こんなことフリッツ君に話したって意味ないのに、ボクもまだまだ未熟者だね」
「まったくだ。言い換えれば、我がフレイムヘイズにはそれだけ伸びしろがあるということだ」
「はは、ありがと、テイレシアス」
紅世の王のさりげないフォローに少年のような仕草で頬を掻く。保護対象の手前、微笑みを貼り付けてはいるけれど、薄皮一枚のような仮面は寂しさに張り詰めていて今にも千切れてしまいそうだ。小柄な身体がさらに小さくなったような錯覚は、きっと気のせいじゃない。
計らずも掛け替えの無い思い出を掘り起こしてしまった悲しそうな表情に、胸に熱いものがこみ上げる。表情に陰りが滲んだことを自覚したサユが何でもないと言いたげに慌ててパタパタと手を振るが、痛々しさすら感じる不器用な誤魔化しは喉輪を強く締め付けるばかりだ。そんな今にも泣き出しそうな顔をされて、放っておけるはずがないじゃないか。
「そ、それじゃ、ボクはもう行くよ」
「おう、じゃあな小僧。ダメージを与えたとはいえ、あのトカゲが自棄にならないという保証はない。今のうちにしっかり休んでおけ」
「あ……!」
ジャリ、と足裏に力を込める。筋力や体重と一緒に“存在の力”がサユの細い脚に集中するのを直感で悟り、その動作が大きな跳躍の前の
この健気な少女は、このままひとっ飛びに二階まで跳ねて、そこで人知れず涙を流すのだろう。過去の無念も現在の苦悩も、何もかも一人で抱え込んで、暗くて狭い部屋の隅っこでうずくまって小さな背中を震えさせるのだろう。
いじらしい背中が脳裏に浮かんだ途端、内なる声が怒りに叫ぶ。「ここまま行かせていいのか?」と。
「おやすみ、フリッツ君―――」
見せたくない一面を見せてしまった気まずさに顔を背けながらトンと地面を蹴る。手の平ほどの白炎の翼が背で花開き、そのまま空に吸い込まれるようにサユの姿が宙に浮いていく。
おい、フリッツ。フリッツ・悠司・ルヒトハイム。この気取ってばかりの大馬鹿野郎。心身を削って皆のために戦う優しいフレイムヘイズを見て、お前は何とも思わないのか? 命の恩人を倉庫に押し込んで自分はベッドで安寧を貪って、それが男のすることか? 好きな女の子にする仕打ちなのか? 幸せにすると誓ったんなら、もう泣かせるような真似はするな―――!
「―――待ってくれ!」
「わわっ!?」
身体の内側からの爆風に身を任せ、気づけば俺はサユの足首を掴んでいた。突然空中で縫い止められたサユが一驚して俺を振り返る。その拍子に一筋の雫が頬を伝うのを俺は見逃さなかった。
紡ぐはずだった台詞は、宙を舞う悲しい飛沫を目にした瞬間に全て消えた。「何かしなければ」という使命感だけが腹底から燃え上がり、意味のない言葉を燃やし尽くした。どうせ、誰かを励ますことには馴れてない。不慣れな慰めをいくら積み重ねたって、上辺だけの薄っぺらなもので何の意味もない。俺に出来るのは、胸の内に渦巻く熱を解放させて、本当の気持ちだけを口から噴き出させることだけだ。
右の義足に―――サユを救う宝具に力を込める。己の想いと、サユへの想いを信じて、何のフィルターも通さずに俺は言葉を迸らせる!
「一緒に住もう!!」
自分が何を口走ったか理解するのに数秒。
現実を受け入れて全身から血の気が引くのにさらに数秒。
きょとんと目をまん丸くするサユに見惚れるのにさらにまた数秒。
今の立ち位置のままだとスカートの中を覗けることに気付いて慌ててその場を飛び退くのにまたもや数秒。
「おおぅ。さしもの俺も言葉を失ったぞ、小僧」
「ンはっ!? ち、ちがうちがうちがう! 今のはそういう意味じゃなくて――そういう想いはあるんだけど―――でもそういう下心はなくて―――!」
なに言ってんだ俺は!? 下手な慰めはやめようったって、すっ飛ばしすぎにも程がある! サユを家に招待できたらとは思っていたが、もっと順序立てて誘うつもりだったのに! ついさっき同じ失敗をしたばかりじゃないか!
あわあわと弁明のために口を動かすが、唇がグニャグニャと蠢くばかりで肝心の言葉が出てくれない。そうだ、さっき全部燃やしてしまったんだった。もっと後先考えろよ俺!
サユが花びらのようにふわりと降り立つ。ぱちくりと開かれた瞳の純真さに、なぜか罪悪感のようなものを感じて視線を左右へ泳がせる。
「ひ、ひ、一晩中、寒い倉庫に女の子を置いておくってのは、はっきり言って安眠妨害だと思うっていうか。俺から隠れる必要もないんだし、よ、よかったらうちに寝泊まりすればいいんじゃないかなって思って、」
しどろもどろになっている今の俺は、間違いなく世界で一番カッコ悪い。今まで自分はもっと大人びていると思い込んでクールに振舞っていた分、思春期のガキそのまんまの慌てっぷりは見るに耐えないだろう。顔面を真っ赤にして汗をダラダラ流しながら腕を振り乱す様子は道化みたいだ。演技でない分、道化より悪い。
「―――っく、ふふ、あはは」
「え?」
どうにかこうにか言葉を継いでいると、急にサユが肩を震わせ始めた。ふるふると撫で肩を波打たせて笑っている。無様な俺を嘲笑っているのかとドキリとしたが、嫌味を含まない楽しそうな笑い方はそうではないことをよく表している。そもそもサユはそんな意地の悪いことはしない。
カッコ悪さを笑われているのではなくて安心するも、どうして笑っているのかがわからない。首を傾げてポカンと口を開ける俺の前で、華奢なお腹をよじりながらくつくつと声を漏らし続ける。
「ご、ごめんね? おんなじ台詞をずっと昔に聞いたことがあって、それがおかしくって」
「同じ台詞を? 今の俺みたいな奴がいたのか?」
「うん、そうだよ。フリッツ君みたいな奴がいたんだ。考えてみたら、本当にそっくりだ。フリッツ君の方がずっと立派だけど、それでも似てる。
そのまま一頻り笑って、目元の涙を拭う。まだ余韻が引かないのか喉をひくつかせる様子はいかにも愉快そうだ。どうやら、「一緒に住もう」という軽挙な言葉はサユに伝わらなかったらしい。そのことに臍を噛んでいる心の中の自分を無視して、ほっと胸を撫で下ろす。
「……ま、いいけどさ」
思いがけずも笑顔にしてあげられたことに喜んでいいのか悪いのか。少なくとも他の男の面影―――おそらくそいつが“ユウジ”なのだろう―――を自分に重ねられたことはちっとも喜べないが、俺の方がずっと立派と言ってもらえたし、良しとしよう。先は越されたが、勝機はあるということだ。
ふんと鼻を一息ついて、腕を組む。恥ずかしさの波も引いて、開き直る度胸くらいは回復してきた。
「で、サユ。
「誘い?」
「だから―――その―――家に泊まらないかって誘いにだよ」
「ああ、なるほど」
んー、と唇に人差し指を当てて何事かを考える。何と言うべきか迷っているような仕草だ。貞操観念までも鈍感そうなサユでも、男の家に泊まることにはさすがに抵抗を覚える……はずだ。それなら少し安心なのだが。
「泊まったよ」
「泊まったのかよ!?」
「うん、二晩泊まった」
「二晩もォ!?」
平然と言い放ったサユに再び立ちくらみを覚えて後ずさる。自分がどれだけ人を惹きつける―――必要以上に惹きつけてしまう―――魅力を備えているのか、わかってないのか。……きっとわかっていないんだ、この天然娘は。そんな女の子を人気のない倉庫に置き去りにするなんて、絶対に出来ない。
「あ、言っておくけど、ボクは何もしなかったからね?」
「サユから何かするとは思ってないって……」
両のコメカミを掴んで呻く。本当はしっかり部屋の掃除をして出迎えるつもりだったし、幾つかの自然な誘い文句も考えたりしていたのだが、やむを得ない。頭を数度振って目眩を振り払い、コホンと一つ咳払い。
「そいつの誘いに乗ったんだったら、当然、俺の誘いにも乗ってくれるよな?」
言って、手を差し伸べる。頬が熱いのはもう気にしないことにした。
「君を倉庫なんかに寝泊まりさせるわけにはいかない。ウチに泊まってくれ。ホテルには到底及ばないけど、倉庫よりはマシだ。……もちろん、何もしないから」
最後の台詞は聞こえるか聞こえないかくらいの小声になってしまった。
気恥ずかしさを必死に隠す俺の手に、一回り小さな手がそっと添えられる。触れられた肌にくすぐったさを覚えるような、最高級のシルクみたいな掌だ。
高鳴る脈拍に促されて視線を滑らせれば、小さくてふっくらとした唇がふっと優しく綻んだ。
「お言葉に、甘えさせてもらいます」
焼きたてのパンのような、こちらの心まで温かくしてくれる微笑み。いつものサユの微笑みだ。やっぱり、この可憐な少女には笑顔が一番似合う。
気恥ずかしそうに頬をほんのりと紅く染めながら、聖女のような少女が声を細めて告白する。
「ホントはね、ちょっとだけ心細くなってたんだ。だから、誘ってくれてとっても嬉しかった。ありがとう、フリッツ君」
「~~~ッ!」
どうして、そうやっていとも簡単に心臓を鷲掴みに出来るんだ。
肩を掴んでぎゅっと抱き寄せたくなるような愛おしさに一瞬意識が飛びかけるが、それを知ってか知らずか絶妙なタイミングで投げかけられた「うむ、世話になるぞ、小僧」という台詞が俺の早まった動きを制した。
「もちろん酒はあるんだろうな? 我がフレイムヘイズは酒を嗜めないから、しばらくありついていない。
おっ、そうだ! この国はビールが安くて美味いと聞いたぞ! ビール大国バンザイ!」
「……そんな嗜好品、苦学生が持てるわけないだろ。大体、俺はまだ未成年だ」
「なんだ、つまらん。デカいのは図体ばかりか。つまらん、つまらん」
「なあ、サユ。紅世の王ってのはみんなこんなに自由人なのか?」
「えーっと、テイレシアスはちょっと特殊かも」
「
あー、酒が呑みたい。贋作がしたい。尻尾の毛繕いもずっとしてないぞ。9本全部してない!」
サユの胸元の神器が風もないのにユラユラと揺れる。きっとこれがテイレシアスの最大限の抗議なのだろう。低い声に似合わない可愛げのある動きはワガママなペットのようだ。サユの困ったような苦笑に同じく苦笑を返し、記憶の中でキッチンの戸棚を探す。
「母さんの料理酒なら、ちょっとは残ってたはずだ。しばらく使ってないけど、それでよければ好きなだけ飲めよ」
「ちゃんとあるんじゃないか! でかしたぞ小僧!」
ルンルンと期待に胸を躍らせる紅世の王を二人して呆れた目で見る。頼り甲斐のある紅世の王なのか、手のかかる自由人なのか。無害で親しみやすいことに変わりはない。サルマキスの同じ異世界のバケモノだというのに、俺はテイレシアスのことも好きになり始めていた。保護者同伴のお泊り、というのは少し気に入らないが。
気を取り直し、お姫様の手を握り直す。
「じゃ、じゃあ、行こうか」
「はい、お邪魔します」
舞踏会で淑女をダンスに誘う紳士をイメージして、陶磁器を扱うように手を添え、ゆっくりと引っ張る。そちらとは別の手で素早く鍵を開け、執事のように慇懃な動作で扉を開け放つ。ギギ、と金属の軋む音に心臓が高鳴る。自宅の扉を開けているだけだというのに、まるで泥棒でもしているような緊張感だ。
通行人に見られていないかと横目で辺りを見渡す。大丈夫、いない。いやいや、どうして後ろめたさを覚える。目撃されていたらどうだっていうんだ。別にやましいことをしようとしているわけじゃない。あどけない少女を自宅に連れ込んでるだけだ。ダメだ、十分やましいことだ。
「あ、ちょっと待って」
「へ?」
玄関をくぐる直前、思い出したように黒髪がくるりと舞った。くりくりとした茶目っ気たっぷりの瞳が俺を振り返る。ふとした拍子にイタズラを思いついた無邪気な子どもが、乱暴な口調を装って唇を尖らせる。
「“中に入るのはいいけど、”」
何を言うのかと眉を顰める俺を見上げ、サユがきゅっと柳眉を指で持ち上げて無理やり目を吊り上げる。そのまま如何にも不機嫌そうに声を低めて、脅すように言う。
「“変なことしたら、ぶっとばすわよ”」
本気の脅しではなかったのだろうが、それにしたって愛嬌しか感じられない忠告だった。睨め上げる双眸は必死に相手を威嚇する子犬を彷彿とさせて、その微笑ましさに張り詰めていた緊張はきれいサッパリ洗い流されたほどだ。
さて、怖がって慌てる素振りをした方がいいのか。3秒ほど逡巡し、嘘はいけないと判断して、ムフフとドヤ顔で両目を引っ張り上げ続けるその頭にポンと手を置く。
「しないって言ったろ。ていうか、それ、誰の真似?」
「あ、あれっ? どうして真似だってわかったの?」
「サユが怖い顔をしようとしたって全然迫力がないからな。ちっとも怖くない」
「そ、そうですか」
言われ、ショボンと落胆する。戦闘時ならさて置き、平時のサユが他人を脅せる迫力を放つなんて想像できない。キツい顔をするよりも、今のように肩を落として「おかしいなあ。そっくりのはずなのになあ」と眉をハの字にしてる姿の方がよっぽど似合っている。
「……まあ、でも、」
勝気そうなその表情は、なぜだか顔のパーツと完璧にマッチしている気がしたのは事実だ。きっと、サユが今と正反対の負けん気が強くて自信に満ちた性格だったら、さっきの強腰な態度もサマになっていたのだろう。
「えっ、やっぱりちょっと怖かった!?」
「いいや、全然。ほら、遊んでないで、早く入った入った」
「そうだそうだ。遊んでないで早く俺に酒を呑ませろ。我がフレイムヘイズは強がっているよりも素直に虐げられている姿のほうがお似合いだぞ」
「ぅぅぅ~、二人してなんだよぉ。ボクをイジメてそんなに楽しいのかよぉ」
「「……」」
「なんで黙るの!」
―――だって、楽しいから。
スポンサーサイト
もくじ
未分類

もくじ
二次創作

もくじ
性転換

もくじ
白銀の討ち手

もくじ
小劇場

もくじ
白銀の討ち手 旧ver.

もくじ
せっかくバーサーカーry

もくじ
ブリジットマジ天使

もくじ
TS

もくじ
映画

~ Comment ~
キタ――――(°∀°)――――!!
コメントまで飛ばしたのでまだ読んでませんw
明日アップということはもう少し続くということですかね?
明日読もうか迷います
コメントまで飛ばしたのでまだ読んでませんw
明日アップということはもう少し続くということですかね?
明日読もうか迷います
読み終わってしまったので感想書きますw
と書こうと思ったのですが、流石にかけませんでした。
しかし僕の前のコメントみればなにいいたいかわかると思いますw察してください!
と書こうと思ったのですが、流石にかけませんでした。
しかし僕の前のコメントみればなにいいたいかわかると思いますw察してください!
NoTitle
何この二人可愛い(笑)
どれだけ照れても行動に移せる。
自分の大事なものにはちゃんと手を伸ばすことのできるフリッツ君は大成しそうですよね。
頑張ってぜひともサユを攻略してほしい(笑)
どれだけ照れても行動に移せる。
自分の大事なものにはちゃんと手を伸ばすことのできるフリッツ君は大成しそうですよね。
頑張ってぜひともサユを攻略してほしい(笑)
NoTitle
最後の休みということで全力で読書とかネット徘徊で目がシパシパする。
それでも一瞬カッ! と見開いてしまいましたよ。
最近久しぶりに戻った中二の熱が下火賢者モードに入って、色々と視野が広がりましたよ。
理不尽を超えるなら、理詰めじゃダメだ。その最後の一線は、狂気によって越えるしかない。
もしサユが正気のままでシャナに辿り付こうとするなら、地獄に踏み止まるか、理不尽すらも理に置くか。
それともそういうのを度外視した、結果を見つけ出すのか。
面白そうだ。ムフムフ。
頑張るんだよフリッツ君。君はまだ浅いけど、ガッツだけなら一人前だ。
私も女の子にそんな台詞言ってみてーよ……畜生。
それでも一瞬カッ! と見開いてしまいましたよ。
最近久しぶりに戻った中二の熱が下火賢者モードに入って、色々と視野が広がりましたよ。
理不尽を超えるなら、理詰めじゃダメだ。その最後の一線は、狂気によって越えるしかない。
もしサユが正気のままでシャナに辿り付こうとするなら、地獄に踏み止まるか、理不尽すらも理に置くか。
それともそういうのを度外視した、結果を見つけ出すのか。
面白そうだ。ムフムフ。
頑張るんだよフリッツ君。君はまだ浅いけど、ガッツだけなら一人前だ。
私も女の子にそんな台詞言ってみてーよ……畜生。
- #1200 enkid
- URL
- 2013.05/06 17:21
- ▲EntryTop
NoTitle
サユううううううううう!!!
GWの最後でこんなご褒美がもらえるなんて!!
焼きたてのパンのような笑顔あたりから二人に萌え悶え苦しんでおりました
甘い、甘すぎます!!(褒め言葉
東京旅行も楽しかったようでww
俺のwwパワーがヴォレィwwwww
同人誌ってすごい(小並感
GWの最後でこんなご褒美がもらえるなんて!!
焼きたてのパンのような笑顔あたりから二人に萌え悶え苦しんでおりました
甘い、甘すぎます!!(褒め言葉
東京旅行も楽しかったようでww
俺のwwパワーがヴォレィwwwww
同人誌ってすごい(小並感
- #1201 ナコト
- URL
- 2013.05/06 18:26
- ▲EntryTop
NoTitle
ヒャッハー更新予告だあ
フリットの勘違い具合がすばらしく清清しい…
ていうかこれ、やっぱ酒にペンダント浸して飲ませるんですかね
酒に浸されて酔ってるペルソナとかコキュートスとかサユペンダント@愚痴聞きマルコシアスとか想像すると凄まじくシュールですね…
そういえば、ティレシアスの神器って名前ありましたっけ?なんか読んだ記憶がないような
フリットの勘違い具合がすばらしく清清しい…
ていうかこれ、やっぱ酒にペンダント浸して飲ませるんですかね
酒に浸されて酔ってるペルソナとかコキュートスとかサユペンダント@愚痴聞きマルコシアスとか想像すると凄まじくシュールですね…
そういえば、ティレシアスの神器って名前ありましたっけ?なんか読んだ記憶がないような
NoTitle
>件さん
お待たせしました!ようやく更新に辿りつけました!!件さんから戴いたサユのイラストを眺めて得たエネルギーのおかげです!感謝です!!
>4423さん
いつもお世話になってます!4423さんの熱い気持ちに応えることが出来ましたでしょうか!?まだまだ先は長いですが、これからもサユをよろしくお願いします!白銀の討ち手Sはもうしばしお待ちを・・・・・・!!
>ふぉるてっしもさん
こんばんはー!
フリッツは原作主人公の悠二と似て非なるキャラだと僕は考えるようにしてます。悠二がシャナへの気持ちや自分の行く末に悩み続けたのに対し、フリッツは積極的に一歩を踏み出していく少年として描きたいなと思ってます。サユからしてみれば、その迷いの無さが危なっかしげでもあり、決断力の高さが羨ましくもあるキャラに見えるようにしたいです。頑張りまっせ!!
>enkidさん
>もしサユが正気のままでシャナに辿り付こうとするなら、地獄に踏み止まるか、理不尽すらも理に置くか。
さすがenkidさんやでぇ・・・・・・。ぐっさぐっさと確信をついてきますね。ドキドキが止まらないです。「シャナに辿り着くためにいったいあと何十年何百年かかるのか」という苦悩にぶつかった瞬間、悠二とシャナのイチャイチャシーンを目撃してしまって、さらに祭礼の蛇さんからここぞとばかりにお誘いを受けたりなんかりしたら、もう堕ちちゃうしかないんじゃないかなあ、なんて考えております。うーむ、いったいそのシーンを描くのは何時になるのやら!
>ナコトさん
焼きたてのパンのような笑顔って表現に行き着くのに半日くらいかかりましたが、我ながら良い比喩が出来たなと思ってます。ホカホカしてて、ふわふわしてて、思わず食べてしまいたくなるような笑顔を表現したかったので。
TS小説はニヤニヤできてナンボだと僕は思っているので、ひたすらニヤニヤできる作品に仕上げられるように頑張ります!!
>名無し人生さん
読者の視点だからこそ理解できる勘違い要素って、ハマるとすごく面白いと思うんです。「銀河凡人伝説」という勘違い要素を含んだ有名な転生SSでそれに目覚めてから、ずっと勘違い要素を取り入れたTS作品を作り続けています。
どうやって飲ませるかボンヤリとしか考えていませんでしたが、酒の入ったグラスに浸けるというのはいいですね。そのアイディア頂きです!!どもども!!ペンダントのお酒漬けって傍から見るとたしかにシュールですねwww
テイレシアスの神器の名前は考えていません。特に伏線になる予定もありませんし、無ければないで別ぶ問題ないと思ってました・・・。何か良いアイディアがあれば是非くださいませませ!
>名無しさん
Thank you very match!!
楽しんで頂ければ幸いです!!
お待たせしました!ようやく更新に辿りつけました!!件さんから戴いたサユのイラストを眺めて得たエネルギーのおかげです!感謝です!!
>4423さん
いつもお世話になってます!4423さんの熱い気持ちに応えることが出来ましたでしょうか!?まだまだ先は長いですが、これからもサユをよろしくお願いします!白銀の討ち手Sはもうしばしお待ちを・・・・・・!!
>ふぉるてっしもさん
こんばんはー!
フリッツは原作主人公の悠二と似て非なるキャラだと僕は考えるようにしてます。悠二がシャナへの気持ちや自分の行く末に悩み続けたのに対し、フリッツは積極的に一歩を踏み出していく少年として描きたいなと思ってます。サユからしてみれば、その迷いの無さが危なっかしげでもあり、決断力の高さが羨ましくもあるキャラに見えるようにしたいです。頑張りまっせ!!
>enkidさん
>もしサユが正気のままでシャナに辿り付こうとするなら、地獄に踏み止まるか、理不尽すらも理に置くか。
さすがenkidさんやでぇ・・・・・・。ぐっさぐっさと確信をついてきますね。ドキドキが止まらないです。「シャナに辿り着くためにいったいあと何十年何百年かかるのか」という苦悩にぶつかった瞬間、悠二とシャナのイチャイチャシーンを目撃してしまって、さらに祭礼の蛇さんからここぞとばかりにお誘いを受けたりなんかりしたら、もう堕ちちゃうしかないんじゃないかなあ、なんて考えております。うーむ、いったいそのシーンを描くのは何時になるのやら!
>ナコトさん
焼きたてのパンのような笑顔って表現に行き着くのに半日くらいかかりましたが、我ながら良い比喩が出来たなと思ってます。ホカホカしてて、ふわふわしてて、思わず食べてしまいたくなるような笑顔を表現したかったので。
TS小説はニヤニヤできてナンボだと僕は思っているので、ひたすらニヤニヤできる作品に仕上げられるように頑張ります!!
>名無し人生さん
読者の視点だからこそ理解できる勘違い要素って、ハマるとすごく面白いと思うんです。「銀河凡人伝説」という勘違い要素を含んだ有名な転生SSでそれに目覚めてから、ずっと勘違い要素を取り入れたTS作品を作り続けています。
どうやって飲ませるかボンヤリとしか考えていませんでしたが、酒の入ったグラスに浸けるというのはいいですね。そのアイディア頂きです!!どもども!!ペンダントのお酒漬けって傍から見るとたしかにシュールですねwww
テイレシアスの神器の名前は考えていません。特に伏線になる予定もありませんし、無ければないで別ぶ問題ないと思ってました・・・。何か良いアイディアがあれば是非くださいませませ!
>名無しさん
Thank you very match!!
楽しんで頂ければ幸いです!!
NoTitle
ふと某理想郷で目にとまり、気が付いたら一気に読んでいました。
やだ、なにこの可愛い生き物……。とてつもなく可愛いです……。
過去にやられたであろうことをフリッツ君の気持ちお構いなしに
やっちゃうあたりがたまりませんね!
自分の歩んだ道をフリッツ君にも歩ませてるサユちゃんの無自覚さがまた……。
この盛大なブーメランははたしてどこに着弾するのだろうか。期待が高まります。
灼眼のシャナは読んだ事がなかったので原作はわかりませんでしたが
そんなことおかまいなしに、楽しませていただきました。
原作を読む前に一度楽しんだので、原作を読んでからまた楽しもうと思います。
最期に一言、TSはいいものだ。
やだ、なにこの可愛い生き物……。とてつもなく可愛いです……。
過去にやられたであろうことをフリッツ君の気持ちお構いなしに
やっちゃうあたりがたまりませんね!
自分の歩んだ道をフリッツ君にも歩ませてるサユちゃんの無自覚さがまた……。
この盛大なブーメランははたしてどこに着弾するのだろうか。期待が高まります。
灼眼のシャナは読んだ事がなかったので原作はわかりませんでしたが
そんなことおかまいなしに、楽しませていただきました。
原作を読む前に一度楽しんだので、原作を読んでからまた楽しもうと思います。
最期に一言、TSはいいものだ。
- #1214 ばるさん
- URL
- 2013.05/13 21:29
- ▲EntryTop
NoTitle
>ばるさんさん
おおっ、一気読み感謝です!!自分の作ったキャラ(といっても二次創作ですが)を好きになってもらえるのは、やっぱり嬉しいです。何よりも執筆の力になります。ありがたや!
TS娘の魅力は、無防備さとか無自覚さとか無邪気さとか、女の子が持ってるはずの意識や媚が欠如した危なっかしさだと思うんです。性差の違いを気にもせずに乗り越えて軽々しく接してきたりする危うさが、「放っておけない」と思わせるのだと思うのです。そういった魅力を存分に引き出せるように試行錯誤をしております。
灼眼のシャナ、僕は最終章辺りで止まってしまってますが、一応全巻とも買いそろえました。シャナは読破するのになかなか労力を使うもので、一気に読んでしまわないと混乱してしまいます。登場人物も多いし、伏線の数も多いです。それだけ作者様の力量と設定が凄いということなのですが。
現在、執筆している「義足の騎士」は、灼眼のシャナ一巻をリスペクトしています。一巻だけでも読んで頂ければ、随所に原作との対比を強調している部分を見つけて頂けるのではないかと思います。素晴らしい原作を読んだ後、お暇なときにでも読み返していただきたく思います。また新しいニヤニヤを得られるかもしれませんよ!
おおっ、一気読み感謝です!!自分の作ったキャラ(といっても二次創作ですが)を好きになってもらえるのは、やっぱり嬉しいです。何よりも執筆の力になります。ありがたや!
TS娘の魅力は、無防備さとか無自覚さとか無邪気さとか、女の子が持ってるはずの意識や媚が欠如した危なっかしさだと思うんです。性差の違いを気にもせずに乗り越えて軽々しく接してきたりする危うさが、「放っておけない」と思わせるのだと思うのです。そういった魅力を存分に引き出せるように試行錯誤をしております。
灼眼のシャナ、僕は最終章辺りで止まってしまってますが、一応全巻とも買いそろえました。シャナは読破するのになかなか労力を使うもので、一気に読んでしまわないと混乱してしまいます。登場人物も多いし、伏線の数も多いです。それだけ作者様の力量と設定が凄いということなのですが。
現在、執筆している「義足の騎士」は、灼眼のシャナ一巻をリスペクトしています。一巻だけでも読んで頂ければ、随所に原作との対比を強調している部分を見つけて頂けるのではないかと思います。素晴らしい原作を読んだ後、お暇なときにでも読み返していただきたく思います。また新しいニヤニヤを得られるかもしれませんよ!
NoTitle
>4423さん
こんばんは!いつもありがとうございます!返信が遅れて申し訳ない!
白銀の討ち手のとむらいの鐘編も読んで頂けているとはありがたいです。まだそれもネットに残ってたんですね。それも、本当はけっこう先まで進んでいたのですが……パソコンの謀反によって塵と消えてしまっています。思い出すだけで悔しい。現在の義足の騎士編を書き終えた後、白銀の討ち手Sを更新し、その次に、白銀の討ち手が誕生するきっかけとしてとむらいの鐘編を復活させる予定です。本当に、けっこう先まで書いてたんですよ。ネットにもアップしてたはずなんですが、探してみましたが4424さんが見つけてくださったものだけでした。キャッシュも残ってないや……。頑張ろう。
それと、2-6から次に行けないのは僕も先ほど初めてわかりました。これは投稿者が解決できる問題ではなく、理想郷のエラーではないかと思います。僕も他の方の作品を読んでる時になったことがあります。しばらく経っても解決されなければ、どうにか出来ないか探ってみようと思います。それまでは、お手数ですが、上部のメニューを利用してくださいませませ。
こんばんは!いつもありがとうございます!返信が遅れて申し訳ない!
白銀の討ち手のとむらいの鐘編も読んで頂けているとはありがたいです。まだそれもネットに残ってたんですね。それも、本当はけっこう先まで進んでいたのですが……パソコンの謀反によって塵と消えてしまっています。思い出すだけで悔しい。現在の義足の騎士編を書き終えた後、白銀の討ち手Sを更新し、その次に、白銀の討ち手が誕生するきっかけとしてとむらいの鐘編を復活させる予定です。本当に、けっこう先まで書いてたんですよ。ネットにもアップしてたはずなんですが、探してみましたが4424さんが見つけてくださったものだけでした。キャッシュも残ってないや……。頑張ろう。
それと、2-6から次に行けないのは僕も先ほど初めてわかりました。これは投稿者が解決できる問題ではなく、理想郷のエラーではないかと思います。僕も他の方の作品を読んでる時になったことがあります。しばらく経っても解決されなければ、どうにか出来ないか探ってみようと思います。それまでは、お手数ですが、上部のメニューを利用してくださいませませ。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
キター(゜∇゜)ー!!!